お知らせ
【ご案内】那覇市住宅確保要配慮者専用賃貸住宅供給促進モデル事業(改修補助)に係る申請手続き等の説明会について
那覇市住宅確保要配慮者専用賃貸住宅供給促進モデル事業(改修費補助事業)について、申請手続き等の説明会を下記のとおり開催します。
日 時 ・1回目 令和5年5月19日(金曜)10:00~(1時間程度)
・2回目 令和5年5月19日(金曜)14:00~( 同上 )
※それぞれ定員15名程度(事前申込制・先着順受付)
会 場 那覇市役所本庁舎 8階 801会議室(那覇市泉崎1-1-1)
申込方法 「参加申込票」(PDF:44KB)に、必要事項をご記入の上、FAX又はメールにてご返信ください。
電話での申込みも受け付けております。下記のお問い合わせ先までお願いします。
詳しくはこちらよりご確認いただき、申し込みください。
申込期限 令和5年5月15日(月曜)17:00まで
【お問い合わせ】那覇市まちなみ整備課 住まいまちづくりグループ (担当:瑞慶覧、竹口)
電話:098-951-3235 FAX:098-862-8874 メール:T-SIGAITI001@city.naha.lg.jp
あんしん賃貸支援団体を更新しました。
「一般社団法人 門.collective」
対象者:障害者世帯、子育て世帯、低所得者世帯
あんしん賃貸支援事業⇒一覧表ダウンロード⇒支援団体一覧より、
Excelファイルをダウンロードして詳しい支援内容等ご確認ください。
あんしん賃貸支援団体を更新しました。
「有限会社NEWS AGENT HOSOKAWA」
対象者:高齢者、障害者、一人親世帯、子どもを養育している者
被災者、失業者、DV(配偶者等からの暴力)被害者
「株式会社奏ホールディングス」
対象者:障害者、低所得者、身寄りのいない方
あんしん賃貸支援事業⇒一覧表ダウンロード⇒支援団体一覧より、
Excelファイルをダウンロードして詳しい支援内容等ご確認ください。
令和4年度 新たな住宅セーフティネット制度説明会を開催致します。
新たな住宅セーフティネット制度の更なる普及・促進を図るため、
「令和4年度 新たな住宅セーフティネット制度 説明会」を以下のとおり開催致します。
内容:制度概要、登録住宅の申請方法、補助金について
沖縄県居住支援協議会について
沖縄県共生社会条例と障害者差別解消法について
精神障がい者に対する居住支援法人の取組について
※質疑応答の時間を多く取る予定です。
日時:令和5年1月18日(水)14:00~15:30(受付13:30~)
会場:沖縄産業支援センター会議室
那覇市字小禄1831-1 (TEL:098-859-6234)
参加対象者:賃貸人(家主様)、宅地建物取引業者、地方公共団体(住宅部局、福祉部局等)、
要配慮者の支援を行っている福祉団体等の関係機関の方 等
定員:50名
申込送信票:ダウンロード
※申込期限:令和5年1月11日(水)
※会場の都合により定員に達した場合、参加人数の調整をお願いする場合がございます。予めご了承ください。
あんしん賃貸支援団体を更新しました。
「大成賃貸保証株式会社」
家賃保証を行う団体です。
あんしん賃貸支援事業⇒一覧表ダウンロード⇒支援団体一覧より、
Excelファイルをダウンロードして詳しい支援内容等ご確認ください。